BLOG
ブログ

2024.10.08
 
皆さんこんにちはa-bye03.gif
 
残暑も終わり、快適な気温になってきましたがいかがお過ごしですか?
 
本日は市販のシャンプーとサロンのシャンプーについて調べましたので是非ご覧くださいa-w01.gif
 
 
 
 

市販のシャンプーとサロンのシャンプーの重要な違いとは?

 

成分の質

サロンのシャンプーは、一般的に高品質な成分を使用しており、髪や頭皮に優しいものが多いです。一方、市販のシャンプーはコストを抑えるために、合成成分や保存料が多く含まれていることがあります。

 

効果

サロンのシャンプーは、特定の髪質や悩みに応じた処方がされていることが多く、より効果的なケアが期待できます。市販のシャンプーは、一般的なニーズに応えるために作られているため、効果が薄い場合があります。

 

香りと使用感

サロンのシャンプーは、香りや使用感にこだわっていることが多く、リラックス効果を重視しています。市販のシャンプーも香りは良いですが、香料が強すぎることがあるため、好みが分かれることがあります。

 

価格

 サロンのシャンプーは一般的に高価ですが、その分、品質や効果が期待できます。市販のシャンプーは手頃な価格で購入できるため、コストパフォーマンスを重視する方には向いています。

 

販売場所

サロンのシャンプーは美容院や専門店で購入することが多く、専門家のアドバイスを受けることができます。市販のシャンプーはドラッグストアやスーパーで手軽に入手できます。

これらの違いを考慮して、自分の髪質やライフスタイルに合ったシャンプーを選ぶことが重要です。

 
 
 

リンス、コンディショナー、トリートメントの違い

いずれも髪のケアに使用される製品ですが、それぞれの目的や効果には違いがあります。

 

リンス
目的 髪の表面を滑らかにし、静電気を防ぐことが主な目的です。
効果 髪のキューティクルをコーティングし、指通りを良くしますが、内部の栄養補給はあまり行いません。
使用方法 シャンプー後に髪全体に塗布し、数分置いてから洗い流します。

 

コンディショナー
目的髪を柔らかくし、保湿を与えることが主な目的です。
効果髪の内部に浸透し、しなやかさを与え、ダメージを軽減します。リンスよりも保湿効果が高いです。
使用方法シャンプー後に髪全体に塗布し、数分置いてから洗い流します。

 

トリートメント
目的髪の深層まで栄養を与え、ダメージを修復することが主な目的です。
効果髪の内部に栄養成分が浸透し、髪質を改善する効果があります。特にダメージヘアや乾燥した髪に効果的です。
使用方法シャンプー後に髪全体に塗布し、長めに置いてから洗い流すことが一般的です。週に1~2回の使用が推奨されることが多いです。

これらの製品はそれぞれ異なる役割を持っているため、自分の髪の状態やニーズに応じて使い分けることが大切です。

 
 

Noisyle北堀江店ではこちらのシャンプーとトリートメントを取り扱っておりますkira01.gif

 
シャンプー – ルネ フルトレール公式オンラインストア
ルネ フルトレール(Rene Furterer)は、フランスのヘアケアブランドで、特に植物由来の成分を使用した製品が特徴です。
 
ルネ フルトレールの良さをいくつか挙げます

植物由来の成分

ルネ フルトレールは、天然の植物成分を多く使用しており、

髪や頭皮に優しい製品が揃っています。これにより、敏感肌の方でも安心して使用できることが多いです。

 

効果的な処方

髪質や悩みに応じた多様な製品ラインがあり、

例えば、ダメージヘア、乾燥、フケ、ボリューム不足など、特定の問題に対する効果が期待できます。

 

高い保湿力

多くの製品が保湿成分を含んでおり、髪をしっとりと保ち、乾燥やパサつきを防ぎます。

 

 香りの良さ

製品には心地よい香りがあり、使用中にリラックスできる体験を提供します。

 

サロン品質

プロフェッショナル向けに開発された製品が多く、サロンでの使用も考慮されています。

そのため、家庭での使用でもサロン品質のケアが実現できます。

 

頭皮ケア

頭皮の健康を重視した製品も多く、髪だけでなく頭皮の状態を改善することができます。

 

これらの特徴により、ルネ フルトレールは多くの人々に支持されており、特に髪や頭皮の悩みを持つ方にとって効果的な選択肢となっています。

 

僕のインスタグラムのQRコード張っておきます

是非フォローしてくださいa-bye04.gif

IMG_6714

インスタグラム

ホットペッパー

クリックで飛べますhana-ani04.gif

 

 

Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。

 

ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb予約からお願いしております。

 

また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので、是非ご利用頂けたらと思います。

 

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=noisyle

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair  

【営業時間】10:00~20:00

【Tel】06-6537-7306

 

【アクセス】西長堀駅から徒歩1分

【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま

南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので、こちらもぜひ一度ご覧ください。

 
2024.10.02

皆様こんにちは☆

 

ノイセル北堀江店、スタイリストの藤田です。

 

今回は、、、

 

【子どものシャンプーの選び方(乳児編)】

についてご紹介させていただきます☆

 

敏感な赤ちゃんの頭皮をマイルドに洗浄できるベビーシャンプー。

どのくらいの洗浄力があればよいか、どんな成分構成が赤ちゃんにとって良いのか気になりますよね、

 

赤ちゃんの頭皮の表面は大人の1/3~1/2の薄さであり、非常にデリケートです。

大人の頭皮であれば避けられる外部刺激も、赤ちゃんの薄い頭皮では感じてしまうことがあります

 

ベビーシャンプーは、保湿成分を多く配合している商品が多くあります。

さらに、大人用のシャンプーに比べて、成分構成がシンプルであるうえにやさしい洗浄成分を配合しているため、赤ちゃんの肌の負担になりにくいのが魅力。以上のことから、赤ちゃんには専用のベビーシャンプーが必須といえます。

 

ベビーシャンプーの選び方

ベビーシャンプーを選ぶ際に必ずチェックしておきたいポイントを4つご紹介します。

 

 

1まずは最重要な肌への2つの避けてほしい成分があります

赤ちゃんの頭皮はデリケートなので、とにかくやさしく洗浄したいですよね。

そこで、まずは「洗浄成分」「保湿成分」をチェックする際に避けてほしい2つのポイントに注目しましょう。

 

洗浄成分:石けん系とオレフィン系は避けよう

シャンプーの肌へのやさしさを大きく左右するのが、メインに配合されている洗浄成分です。

赤ちゃんの肌に負担の少ないノニオン系・ベタイン系・アミノ酸系の洗浄成分をメインに配合した商品を選んでください。

 

赤ちゃんの皮脂分泌量は大人より少ないため、石けん系やオレフィン系ほどの洗浄力は必要ありません。

ノニオン系・ベタイン系・アミノ酸系の洗浄成分で、やさしく頭皮の汚れを落としましょう。

 頭皮への負担を減らすには、シャンプーをしっかり泡立てて塗布することも大切です。

 

 保湿成分:成分表で3番目以降に記載されていたら避けよう

※化粧品の成分表示は配合順に並んでいる※

 

赤ちゃんの頭皮をすこやかに保つためにも、保湿成分が充実している商品を選んでください。

成分表で、2番目(洗浄成分よりも前)に保湿成分が書かれていると保湿力が高いといえます。

 

頭皮が乾燥すると、フケやカサつき、かゆみがでてしまうことも。

保湿成分が、洗浄による頭皮の乾燥を予防することで、すこやかな頭皮環境を保つことにつながります。

赤ちゃんの頭皮はバリア機能が低くく、水分が逃げやすく乾燥しやすいので、

頭皮トラブルを予防するためにも保湿成分が充実した商品がおすすめです。

 

 

 

 

2洗浄力は月齢と肌質で選ぼう

 

赤ちゃんの皮脂分泌量にはホルモンが関係しており、

生後2〜3か月くらいまでは皮脂の分泌がかなり多いものの、それ以降はだんだん減っていく傾向があります。

そのため、生後2〜3か月までと4か月以降で適切な洗浄力が変わります。

生後2〜3か月の赤ちゃんには洗浄力が高めの商品を、4か月以降の赤ちゃんには肌質に合わせた商品を選びましょう。

 

 
 
 

3首が座っていない赤ちゃんを洗うなら全身タイプ

 

全身タイプだと髪も体もまとめて洗えるため、手を離す回数が減ってシャンプーをするのが楽になります。

全身用のベビーシャンプーは髪がきしむイメージがありますが、

髪が過度に乾燥していなければ、全身タイプでも指通りがよい仕上がりになります

 

 
 
 

4香り付きがよいなら香料の分類をチェック

 

香料不使用(無香料)の商品は、肌への負担はそれほど気にする必要はありませんが、香りの評価は悪い傾向でした。

シャンプータイムに香りを楽しみたい人は、香料の分類を確認しましょう。

合成香料は、IFRA(国際香粧品香料協会)の安全に使用できる香料成分の厳しい基準を通ったもののみ使用されています

一方で、天然香料はどの時期にどの植物のどの部分が取られたのかが分かりません

さらに、IFRAの評価対象ではなく、安全性が不透明なので、赤ちゃんの肌に合わないこともあります

 

 

 

 

最後に

ベビーシャンプーを使った、正しいシャンプーのやり方

 

 

ポイントは泡立てと指の腹で洗う事、そしてしっかり流しきる!

 

1ぬるま湯で濡らす

《ポイント》シャワーが目に入らないように気をつける

 

2シャンプーをしっかり泡立てて塗布

《ポイント》泡立てると頭皮への刺激も軽減されます

 

3くるくると円を描くように洗って流す

《ポイント》爪を立てずに指の腹を使い、耳の後ろ側も忘れずに洗ってください。

 

 

以上、【子どものシャンプーの選び方(乳児編)】でした。

 

是非シャンプー選びの際、参考にしてください☆

 

 

 

 

 


Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。

 

ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb orインスタグラムDM予約からお願いしております

 

また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので

是非ご利用頂けたらと思います。

 

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=noisyle

 

 

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair  

【営業時間】10:00~20:00

 【Tel】06-6537-7306

 

 【アクセス】西長堀駅から徒歩1分

 【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま

南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので
こちらもぜひ一度ご覧ください。

 

Noisyle北堀江インスタグラム

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 
2024.09.17

 こんにちは^^Noisyle北堀江店のSEIYAです☆

 

今回は【オススメ!人気のメンズヘアスタイル】をご紹介します☆

 

 

 

スパイキーショート

 

大人気!オーダー殺到中!

メンズショートランキング1位の【スパイキーショート】

 

IMG_0538    

 スパイキーショート

全体刈り上げないくらいの長さのスパイキーショート!

束感、ツンツン感も出て、黒髪ならではの爽やかさや

清潔感があり、万人ウケ間違いなしのスタイルです☆ 

         

 

 

IMG_0659

スパイキーショート×ツーブロック 

ツーブロックスタイルから繋げるスパイキショートは

上記のスタイルよりもサイド部分と、襟足がスッキリして爽やかさがUP

今年の秋はまだまだ暑いので刈り上げるスパイキーショートをおススメします!

 

 

 

IMG_9420

 スパイキーショート×ソフトツイストパーマ

スパイキーショートにソフトツイストパーマで

無造作な動きを出すことでセットが簡単になります!

 

     

 

IMG_6990

 スパイキーショート×ハイトーンカラー

スパイキーショートに抜きっぱなしブリーチで作るハイトーンも大人気!!                 

ハイトーンにすることで黒髪とは違い爽やかさより男らしさの尖った感じを出せます。

 

IMG_1265

リバースソフトツイスト×スパイキーショート

全体刈り上げないぐらいの長さで

前髪をかき上げ、全体的に後ろに流れるようなソフトツイストパーマをあてています。

 

 

IMG_2008

スパイキーショートウルフ×ソフトツイストパーマ

メンズショートに襟足長めのウルフスタイルは最近のトレンドです!

 

 

 

 

ハイライト・メッシュスタイル

ハイライト・メッシュスタイルは髪に立体感と

奥行きをプラスさせ髪全体が軽やかに見え、周りと差がつきます。

 

白髪もカバーできるのがポイント!ハイライトカラーは白髪を目立ちにくくする効果、白髪染めよりも自然な仕上がりで、若々しい印象を保てます。

 

ハイライトカラーは周りと差がつくと言いましたが、どういう事なのかと言いますと

色や入れ方次第で個性的なスタイルを楽しめます。

自分の個性に合ったハイライトを選ぶことができるので周りと差がつきます。

 

また、ハイライトカラーは全体を染めるよりもダメージが少ないのが特徴です。

髪への負担を抑えつつ、おしゃれを楽しめます。

 

IMG_9578

スキンフェード×ツイストスパイラルパーマ×メッシュ

パーマにメッシュを組み合わせると動きが分かりやすく

カッコよく見えます!

 

IMG_1778

アップバング×メッシュ

短髪王道アップバングにメッシュをいれることで軽やかな感じに

 

IMG_1283

白髪ぼかしハイライト×センターパート

白髪もおしゃれに出来る時代!白髪染めをすると色が抜けた時、赤っぽくなったり

白髪が生えてくるのでまた染めたりとエンドレスに染め続けないといけません

でも白髪ぼかしハイライトをすると、毎回カラーに比べてダメージは少なく、

白髪は染まらないですが、まわりにハイライトを入れてからカラーをすることで

白髪をおしゃれに生かすことができます!

 

 

 

 

 

アップバングショート

 

IMG_2398

 

アップバングショートとは、前髪を立ち上げたメンズの短めのヘアスタイルです。

前髪を上げておでこを出すことで、顔周りが明るくすっきりとした印象になります。

 

IMG_2395

 

アップバングショートは、ビジネスシーンからプライベートまで幅広い場面にマッチします。

また、長さやシルエットを調整しやすいので、髪質や顔型を問わず似合うのが特徴です。

 

 

爽やか・好印象・万人受けのヘアスタイルでセットも簡単♪ツヤのある整髪料(グリース・ジェル)でセットをすると束感、

動きがしっかり出て爽やかさup!

ツヤのないマット系の整髪料(ワックス)でセットするとナチュラルな印象に!

気分でセットが変えれます!是非試してみてください!

 

今回は僕のおすすめスタイルを書かせていただきました!これから秋になりヘアスタイルやファッションが楽しめる時期。

 

是非ヘアスタイルチェンジ、イメチェン、お任せは僕にお任せください!

 

 


Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。

 

ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb orインスタグラムDM予約からお願いしております

 

また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので

是非ご利用頂けたらと思います。

 

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=noisyle

 

 

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair  

【営業時間】10:00~20:00

 【Tel】06-6537-7306

 

 【アクセス】西長堀駅から徒歩1分

 【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま

南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので
こちらもぜひ一度ご覧ください。

 

Noisyle北堀江インスタグラム

2024.09.12

皆様、おはようございます^^

スタイリスト森本です!!

 

森本はカラーが大好きなので、

今回は夏、秋におススメのハイトーンカラーについて書いていこうと思います!!

 

 

ハイトーンカラーとは

ハイトーンカラーとは、、、明るい髪色のことで、

普通のカラー剤で何度かカラーを繰り返して明るくする事もありますが、

ブリーチを使い明るくすることが多いカラーです。

 

トーン(明るさ)のレベルが高いほど明るいということになります。

12トーン以上を指すことが多いです^^

 

 

ハイトーンカラースタイル一覧

 

まず一つ目のカラーはコチラ!!!!

IMG_2198

『KING OF THE ORANGE』 です!!

はいっ、名前の通り『オレンジ』カラーになります!!

とにかく彩度にこだわったカラーでブリーチ必須メニューになります^^

秋を先取りしたい方や、他の人と被るのはぜーーったい嫌な方、

個性バチバチに出していきたいい方に、強くおススメしたいカラーです!!

 

この個性を出した色味に合うヘアスタイルは、

スパイキーショートやアップバングなどの前髪を上げるスタイルにマッチしやすいです^^

 

ブリーチの抜け方にもよりますが、上記の髪色だと

ブリーチ1回とオンカラーでこの色が作れます!

 

 

 

続きまして、こちらです!!!!

  IMG_3527

 『RED OF LOWLIGHT』です^^

こちらは、彩度の濃い赤に黒のローライトを混ぜています^^

ハイライトがメジャーどころですがローライトも負けていません!!

 

ハイライトの場合暗いベースに明度の高いカラー剤を入れますが

ローライトは明るい、もしくは彩度の濃い色にベースより暗い色を入れることで

こなれ感、おしゃれさ、個性が出ます^^

 

こちらのカラーは、マッシュがマッチしていると思います^^

いつものハイライトに飽きてきた方や、人とは違うデザインカラーがしたい方に

おススメしたいカラーです^^

 

こちらのカラーは ブリーチ1回オンカラー&ローライトでこの色のカラーになります!

 

 

続きまして、こちらになります!!!!

IMG_6990

『THIS IS BROND』

これぞ、ぬっきぱなしブロンドカラーになります

こちらはブリーチ複数回必須(約2.3回)のカラーになります^^

ブロンドは色んな工夫の仕方で同じブロンドでもいろんな表情を出せます

例えば、紫シャンプーをすると黄みが取れ、ホワイトっぽくなりますし

アイボリーなどを入れれば、柔らかい質感のブロンドになります^^

ここまでしっかり脱色していると次のカラーも幅広く選べます!!

スタイルは、スパイキーショートなど、短髪のスタイルにベストマッチです^^

 

 

 

続きまして、こちら!!!!

IMG_1948

『LIGHT AND DARKNES UMBRELLA』

こちらは、アンブレラカラーです!!

アンブレラカラーとは、、、表面にブリーチをして、内側に暗めのカラーを入れたコントラストのついたカラーになります!

ベース(残留色素)によって、ブリーチの回数(1.2回)が変わってきます

簡単に言うと逆インナーカラーと言えば皆様に分かりやすいかなーと思います。

写真では、表面をホワイトっぽくしていますが、季節や、ファッション、気分で表面の部分にガツンと色味を入れることもできます^^

スタイルは、ウルフやマッシュ、長め、重めのスタイルにフィットしやすいデザインカラーだと思います^^

 

 

という感じで、ご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか??

今、ハイトーンがトレンドになりつつありますので

是非、皆様もハイトーンにしてオシャレになりましょう^^

NOISYLEではカラーのお得なクーポンも配布しておりますので、

是非この機会にご来店ください^^

皆様のご来店心よりお待ちしております^^

 

 

という感じで今回はここまで・・・

 

 

 

 

 


 

Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。

 

ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb予約からお願いしております。

 

また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので、是非ご利用頂けたらと思います。

 

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=noisyle

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair  

【営業時間】10:00~20:00

【Tel】06-6537-7306

 

【アクセス】西長堀駅から徒歩1分

【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま

南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので、こちらもぜひ一度ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2024.09.10

皆さんこんにちは!!

 

Noisyle北堀江店、スタイリストの奥谷です!

 

朝と夜が涼しく過ごしやすくなってきましたねicon_biggrin.gif

 

今回は今トレンドのシャドウパーマをメインで紹介をして、他のパーマとの違いを書いていこうと思います。

まずシャドウパーマとはどんなものなのか説明していきますhana01.gif

 

 

シャドウパーマとは

 

縦に落ちるツイストスパイラルパーマやスパイラルパーマを組み合わせるので前髪も割れにくく、全体も膨らみづらいです!

全体にランダムな動きがつくので、朝のスタイリングがとても簡単になります!

髪全体を無造作に動かせるパーマでくるくるになりすぎない、雰囲気抜群のパーマです! 

 

 

シャドウパーマの最大の魅力は、自然な仕上がりですa-w05.gifウェーブやくせがありながらも、

まるで自然な髪の流れのような質感を実現することができますhana02.gif

そのため、パーマが苦手な人や初めてパーマをかける人におすすめです!

 

 

短めから中長の髪の長さに適しており、カジュアルからビジネスシーンまで幅広く対応できるのが特徴です。

ストレートアイロンやカールアイロンが苦手な方、動きが出ずらい、直毛な方にもおすすめですa-wink02.gif

 

 

ここからはパーマの種類と特徴と違いの解説をしていきますicon_lol.gif

 

 

 

色々なパーマの特徴

 

・シャドウパーマ・・・自然な仕上がりが特徴で、縦に落ちるツイストスパイラルパーマやスパイラルパーマを

           組み合わせるので前髪も割れにくく全体も膨らみづらい髪全体を無造作に動かせる

           全体にランダムな動きがつくパーマでくるくるになりすぎないパーマになりますhana05.gif

 IMG_6953

 

 

・フェザーパーマ・・・ ニュアンスパーマのような緩めのパーマスタイルで、毛先がワンカールして外ハネになるのが特徴です!

           ツイストスパイラルを応用したパーマで、カルマパーマの巻き方にツイストスパイラルの要素を加えたものになりますbikkuri04.gif

           デザインとしてはカルマパーマのような動きに、毛先がツイストスパイラルのランダム感が加えられて、

           羽(フェザー)のような雰囲気と毛流れが出てきますhana13.gif

 

 

・ツイストスパイラルパーマ・・・ツイストパーマは毛先から根本までをひねりウェーブを出すスタイルのパーマで、

                スパイラルパーマはロッドにらせん状に髪の毛を巻き付け、ウェーブを出したパーマのことですsaboten.gif

                ツイストパーマはパサパサとした質感を引き出し、スパイラルパーマは立体感が出るので、

                両方のいいところを合わせたパーマとなっていますicon_wink.gif

 

IMG_6408

 

 

 

 

・スパイラルパーマ・・・らせん状にすることにより、見た目ももちろん変わりますし立体感やハネ感が加わりボリュームが出るのが特徴です! FullSizeRender

 

 

・ツイストパーマ・・・髪をねじって固定した状態でパーマをかける方法です。 毛束をねじって固定し、薬剤を馴染ませた後、

           コットンでカバーして一定時間放置します。 仕上がりは、チリチリとした動きがある毛束になりますicon_cool.gif

           ねじりを加えるツイストパーマの場合、最低でも6cm以上の長さがある状態が理想的a-bye03.gif

           あまり短すぎると髪がねじりにくく希望通りに仕上がらない可能性もあります!

           直毛の人は持ちが悪くクセの人は持ちがいいということになります!

           ただツイストパーマの場合は元々強めに当てる場合が多いです。 通常のパーマが1〜2ヶ月程度で落ちるのに対して

           ツイストパーマは2〜3ヶ月くらい持ちます hana-ani03.gif

IMG_6631

これらが各パーマの種類説明でしたa-w01.gif

 

トレンドを知って頂いて興味を持っていただけたなら是非試してみてくださいa-wink02.gif

 


 

Noisyle北堀江店は月曜日も営業を行っております。

 

ご予約の際はNoisyle北堀江店公式アプリorホットペッパーorオフィシャルweb予約からお願いしております。

 

また公式アプリからの予約ですとお得なクーポン多数ご用意しておりますので、是非ご利用頂けたらと思います。

 

https://b-merit.jp/sp/app/?shop=noisyle

 

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*
Noisyle men’s hair  

【営業時間】10:00~20:00

【Tel】06-6537-7306

 

【アクセス】西長堀駅から徒歩1分

【道案内】西長堀駅2番出口から出るとすぐ前の坂を下り、新なにわ筋沿いにそのまま

南に下ってもらいますと左手に【天下一品】がありますのでそれを超えるとすぐです。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Instagramでスタイルやプライベートなどなど たくさん載せてますので、こちらもぜひ一度ご覧ください。

 

 

 

<< 前ページ
一覧 TOP
次ページ >>